カタログのデザイン制作について

CATALOG DESIGN

「商品・製品の魅力を伝えるカタログをデザインいたします。」

まず機能的であること、そこに製品や商品の持つ世界観や美しさを加えて、ブランディングを担う製品カタログをデザイン制作します。商品単体の写真撮影から細部の装飾表現までメーカー様の製品に対するこだわりを余すことなく表現いたします。

01.カタログのデザイン制作事例

幅広い製品・商品のカタログ・パンフレットの制作実績がございます

  • カタログデザイン
    日本3Dプリンター株式会社 様/製品カタログ
    日本3Dプリンター株式会社様の業務用3Dスキャナーの製品カタログをデザイン制作させていただきました。カタログ内では3Dスキャナーのグレード別・用途別に各製品に充分な掲載スペースが確保されており、製品ビジュアル・イメージ素材などクオリティの高いビジュアルが使用されています。 基本的なレイアウトルールに従いながら製品ごとに異なるイメージやカラーを使うことで各製品を個性的に表現しています。
  • 家電製品カタログ
    株式会社プラスワンマーケティング 様/製品カタログ 24P
    お客様の強みである携帯電話本体を製造されている国内メーカーであることが伝わるよう表現しつつ、コピーライティングやデザインレイアウト、文字情報を精査し、ビジュアルを大きく使って直感的でおしゃれな印象のカタログになるよう努めています。製品カタログの性質上、数値情報や比較表を掲載する必要があり、表組デザインが多くなるところをスッキリと表現して、スマートな仕上りとなっています。
  • シューズカタログデザイン
    バン産商株式会社 様/商品カタログ16P
    ドイツのコンフォートシューズを輸入販売されているバン産商株式会社様より、春夏・秋冬のシーズン毎に商品カタログを作成させて頂いております。非常に機能性の高い商品であり、本国ドイツでも高いブランド力の商品なので毎回細部までこだわった撮影を実施されております。また、メインの顧客層が女性となるので持ち運びしやすい小ぶりなサイズのカタログであるという点も特徴的です。
  • 化粧品カタログデザイン
    株式会社HappyLifeBio 様/商品カタログ
    肌に生息する微生物に着目し、化粧品開発をされている株式会社HappyLifeBio様の商品カタログとプロモーションツールを制作させていただきました。商品カタログでは、商品のブランド力を高めるため商品写真の撮り方など工夫しています。研究を重ね、丁寧に作られた商品のイメージからシンプルでおしゃれなデザインに仕上がりました。 スタートブックでは、イラストを多数使ってわかりやすく使用方法を説明しています。
  • おしゃれな商品カタログデザイン
    株式会社ロックビル 様/商品カタログ16P
    DR.VAPEというタールニコチンを含まない新世代の電子タバコの商品パンフレット兼製品カタログを作成させていただきました。商品自体が非常にスタイリッシュなデザインで、世界的なアーティストが監修されていることから世界観にマッチするよう各ツールのブランドイメージの統一に努めました。商品パンフレットの他にもwebサイトとSPサイトを同時に制作させていただきました。
業務用高速3Dプリンターのプロモーションカタログデザイン制作事例

日本3Dプリンター株式会社 様

業務用高速3Dプリンターのプロモーションカタログデザイン制作事例

カタログ

デザインに加え、表面加工や装丁製本まで徹底的にこだわった実績集(カタログ)制作

株式会社テラジマアーキテクツ 様

デザインに加え、表面加工や装丁製本まで徹底的にこだわった実績集(カタログ)制作

カタログパンフレット

カタログのようにブランドイメージの統一感を持たせた製品フライヤー制作事例

テンテキャスター株式会社 様

カタログのようにブランドイメージの統一感を持たせた製品フライヤー制作事例

カタログプロモーションツール

BtoB、医療・医学系製品のプロモーションパンフレットのデザイン

旭化成メディカル株式会社 様 

BtoB、医療・医学系製品のプロモーションパンフレットのデザイン

カタログパンフレット

デスクトップ用有機EL照明のプロモーションリーフレットのデザイン事例

株式会社カネカ 様

デスクトップ用有機EL照明のプロモーションリーフレットのデザイン事例

カタログプロモーションツール

IT関連・管理ソフトウェアの複数サービスを掲載したカタログのデザイン制作事例

株式会社カスタムテクノロジー 様

IT関連・管理ソフトウェアの複数サービスを掲載したカタログのデザイン制作事例

カタログパンフレット

装飾品ブランドのロゴマークとブランドブック型パンフレットのデザイン

株式会社MHワークス 様 

装飾品ブランドのロゴマークとブランドブック型パンフレットのデザイン

カタログパンフレット

業務用3Dプリンター・スキャナー・ソフトウエアのカタログデザイン

日本3Dプリンター株式会社 様

業務用3Dプリンター・スキャナー・ソフトウエアのカタログデザイン

カタログ

フィットネス・美容・トレーニング用機器の製品カタログデザイン制作事例

株式会社モン・スターズ 様

フィットネス・美容・トレーニング用機器の製品カタログデザイン制作事例

カタログ

監視・測定センサーの製品端末およびソフトウェアのカタログデザイン

株式会社アーモス 様

監視・測定センサーの製品端末およびソフトウェアのカタログデザイン

カタログパンフレット

店舗ディスプレイ・販促什器メーカー様の営業用カタログデザイン制作事例

株式会社エヌアイツール 様

店舗ディスプレイ・販促什器メーカー様の営業用カタログデザイン制作事例

カタログパンフレット

基礎化粧品のブランドブック・商品カタログパンフレットのデザイン制作事例

株式会社HappyLifeBio 様

基礎化粧品のブランドブック・商品カタログパンフレットのデザイン制作事例

カタログパンフレット

02.カタログのデザイン制作料金について

商品カタログ・製品カタログ1000部のデザイン制作印刷価格表
仕様・部数等によって料金は変動いたしますので、詳しくはお見積りをご依頼ください。

  仕様 詳細 1000部印刷を含む料金
A4片面カタログ A4片面1ページ デザイン制作+印刷
[用紙:マットコート135㎏]
57,200円
A4両面カタログ A4両面 2ページ デザイン制作+印刷
[用紙:マットコート135㎏]
104,500円
A4二つ折りカタログ A4 4ページ デザイン制作+印刷
仕様 A4二つ折り[用紙:マットコート135㎏]
198,000円
A4巻き三つ折りカタログ A4 6ページ デザイン制作+印刷
仕様 A4三つ折り[用紙:マットコート135㎏]
297,000円
8ページカタログ A4 8ページ デザイン制作+印刷
仕様 A4中綴じ[用紙:マットコート135㎏]
396,000円
12ページカタログ A4 12ページ以上 デザイン制作+印刷
仕様 A4中綴じ[用紙:マットコート135㎏]
お問合せ下さい
  • ※ カタログ用紙はコート/マット135㎏を使用した場合の料金となります。
  • ※ カタログ素材(写真データ/テキスト原稿)をご支給いただいた場合の料金となります。
  • ※ 製品撮影などのオプションの有無、使用する用紙の種類、加工の種類により料金は変動致します。
  • ※ 簡易色校正/本機色校正/本紙色校正を実施する場合は別途費用が発生致します。
  • ※ 印刷を含まないデータ納品も対応が可能です。
  • ※ 詳細な仕様がお決まりの際には営業担当よりお見積りをご提出致しますのでお問い合わせ下さい。

03.カタログの機能とコンテンツ

弊社でデザイン制作させていただきましたカタログを参考に
機能やコンテンツについて解説させていただきます。

製品カタログ制作実績

製品カタログ/ 日本3Dプリンター株式会社 様

製品・商品カタログ

主に製品・商品の写真・説明・価格などが記載されている冊子の事を指します。日常的に使用される生活雑貨から、専門的な業務用機械や医療品など幅広い業界で使用されております。 幅広い業界で使用されているからこそ、その商品自体の特性や実際に使用するユーザーの目線で使いやすいデザインレイアウトであることが求められます。また、カタログは商品をメインに扱うため、掲載する写真が重要となるケースが多く、撮影をご依頼いただくケースではディレクションから一貫して承ります。

カタログ制作におけるポイント製品・商品カタログは企画構成において商品についての深い理解と具体的なユーザー設定が重要なツールです。

カタログ制作におけるポイントカタログのデザイン制作において高品質な写真を使用出来るかがポイントとなります。当社では撮影(スタジオ手配を含む)の他、メイク・スタイリストなどの手配も可能です。

カタログインデックスページ・目次

製品カタログ / ジュテック株式会社 様

インデックス・目次

ページ数の多いカタログでは、目次やインデックスが果たす役割が非常に重要です。ユーザーは細分化されたカテゴリを目次やインデックスを頼りにたどりながら、目的の製品や情報へとスムーズにアクセスします。そのため、視認性を高めつつ、全体のデザインと調和するように、機能的な配置が求められます。 また、カテゴリやページ数が多い場合には、参考画像のように「カタログの見方」といったガイドコンテンツを設け、インデックスの使い方をあらかじめ解説することも、ユーザーの利便性を高める有効な手段となります。

製品カタログ制作における比較表のポイントインデックス部分が機能的で美しいこと、カタログの各ページのデザインの邪魔をしないことなど、基本的なルールに従ってインデックスを配置いたします。

製品カタログ制作における比較表のポイント縦横、ページ数や商品数によって配置するインデックスの数は異なりますが、紙面が煩くならないよう可能な限りスマートに配置します。

カタログスペック比較表

製品カタログ / 日本3Dプリンター株式会社 様

スペック比較表

多くの製品カタログには製品比較を容易に行う為のスペック比較表が掲載されています。 情報量によって文字サイズと余白をを調整しながら、ときに罫線を減らし背景色のコントラストだけを利用してスッキリと見せるなどの工夫をします。 表組が美しいとカタログ全体の雰囲気も引き締まりますので丁寧な情報処理を心掛ける部分でもあります。

ポイントスペック情報・比較情報においては、フォントも小さくなる傾向にある為、英数字の小さな文字でも視認性の高いフォントを使用するなどの心遣いが必要です。

ポイント表組ページの情報処理のクオリティはカタログ全体の機能性を左右しますので、ご依頼いただく企業様のご担当者様にご協力いただきながら校正を繰り返してクオリティを上げていきます。

機能比較表

製品カタログ / 株式会社root ip 様

機能比較表

製品の違いをわかりやすく伝える上で、機能比較表は効果的なコンテンツです。特に複数の製品ラインナップを展開しているカタログでは、ユーザーが自分に合った製品を選ぶ際の判断材料として活用されます。デザイン上は、項目の優先度や情報量に応じてセル幅や色分けを工夫し、一覧性を保ちつつ視認性を高めることが重要です。場合によっては比較軸をアイコンなどで視覚的に表現することで、より直感的な理解を促すことも可能です。

比較表のポイント簡略化した〇×△表示の形式など、製品カテゴリ段落ごとに掲載することで、個別製品情報箇所の情報量を削減することが可能になったり、カタログ全体のページ数圧縮や情報量圧縮にも貢献します。上手く使うことでメリットの多いコンテンツです。

QA

製品カタログ / ゼロフォー株式会社 様

Q & Aコンテンツ

カタログにおけるQAコンテンツは、ユーザーが抱きやすい疑問を事前に解消するための情報セクションです。製品やサービスに対する理解を深めるだけでなく、購入・導入前の不安を軽減する役割も果たします。質問内容は実際の問い合わせ傾向をもとに構成し、短く明快な回答を心がけることで、読みやすく親しみやすい印象を与えることができます。レイアウト面では、質問と回答の視認性を高めるために、アイコンや囲み罫などを使って視覚的なメリハリを持たせる工夫も有効です。

ポイントQAコンテンツはユーザーの不安を解消しながらも問い合わせ獲得に繋げたり、使いかた次第では顧客との信頼関係を構築するのに役立つ、メリットの見込めるコンテンツです。

お問合せ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

ご対面・お電話・メールでの打ち合わせ以外にも各種Webミーティングのご用意ございます。

日本全国のお客様にご対応・納品させていただいております。

まずはお気軽にお問合せ下さい。

0120-877-758

携帯電話からのお客様は03-5302-1877